酸化ストレス・抗酸化力 測定機器 酸化ストレス・抗酸化力 測定試薬 レドックス分析センター 受託検査 サプリメント セミナー 製品一覧 企業情報








ホーム

機器一覧

REDOXLIBRA

FREE Carrio Duo

FREE carpe diem

FRAS4




生産中止となっております。後継機は、REDOXLIBRA となります。
FREE carpe diem用の試薬は引き続き生産しております。


フリーラジカル解析装置FREEは、光度計と遠心分離機を備え、抗酸化力や活性酸素・フリーラジカルレベルをin vivo、in vitroの両面で総合的に分析する事が可能なラボ用分析システムです。


・d-ROMs Test / 酸化度測定:血液の酸化度(ヒドロペルオキシド)を測定
・d-ROMs呼気Test / 呼気凝縮液中の酸化度(過酸化水素)を測定
・BAP Test / 血液・唾液・水溶性有機液体の還元力を測定
・OXY吸着Test / 血液及び水溶性有機液体の総抗酸化バリア(次亜塩素酸消去能)を測定
・-SHp Test / 血液のチオール抗酸化バリアを測定

■FREE carpe diemで実施できる酸化度/還元力・抗酸化分析測定一覧

分類 テスト名 分析対象 検体 サンプル量 
酸化度 d-ROMsテスト ヒドロペルオキシド 血清・血漿(保存血可) 20μl
d-ROMs呼気テスト 過酸化水素 呼気凝縮液 1ml 
抗酸化力  OXY吸着テスト HCl O消去能 水溶性有機液体、血清・
血漿(保存血可)
10μl
-SHpテスト チオール抗酸化バリア 血清・血漿 50μl 
BAPテスト 還元度 唾液、血清・血漿  10μl 


活性酸素・フリーラジカルは、短い寿命と高い反応性のために測定は難しく、血液の酸化度及び抗酸化力の測定は非常に困難でした。
本装置では、血液の酸化度(d-ROMsテスト)、呼気凝縮液の酸化度(d-ROMs呼気テスト)、還元度測定(BAPテスト)、チオール基の抗酸化バリア(-SHpテスト)、血液や有機液体の抗酸化力(OXY吸着テスト)などを専用試薬で、一項目約5分で簡単・正確に測定できます。
光度計の波長や測定時間・モードを検体や目的に応じて設定する事もできる、総合的な活性酸素・フリーラジカル解析装置です。


活性酸素・フリーラジカルによる代謝物であるヒドロペルオキシド : R-OOH(過酸化された脂質、タンパク質、アミノ酸、核酸等)の量を呈色液クロモゲンにより測定するテスト。

d-ROMsテストにおける反応
R-OOH + Fe2+ → R-O・ + Fe3+ + OH-
R-O・ + A-NH2 → R-O- + [A-NH2・]+
R-OOH + Fe3+ → R-OO・ + Fe2+ + H+
R-OO・ + A-NH2 → R-OO- + [A-NH2・]+
R-OOH = ヒドロペルオキシド全般
R-O. = アルコキシラジカル
R-OO. = ペルオキシラジカル
A-NH2 = N,N-ジエチルパラフェニレンジアミン(d-ROMsテストのクロモゲン基質)
[A-NH2・]+ = クロモゲン基質の呈色したラジカル陽イオン


三価鉄塩FeCl3は、ある特定のチオシアン酸塩誘導物を含む無色の溶液に溶解すると三価鉄Fe3+イオンの機能として赤く呈色する。そこにサンプルを添加すると、サンプル中の抗酸化物質の作用で二価鉄Fe2+イオンに還元され、脱色される。色の変化を光度計で計測し、サンプルの還元力を評価する方法。

BAPテストにおける反応
1. FeCl3 + AT(無色) → [ FeCl3 ― AT(着色)]
2. [ FeCl3 ― AT(着色)] + BP(e- ) → FeCl2 + AT(無色) + BP
AT(無色) = 無色のチオシアン酸塩
FeCl3 = 三価鉄塩(塩化第二鉄)
[FeCl3 - AT(着色)] = 三価鉄塩とチオシアン酸塩の着色した化合物
BP(e-) = 三価鉄イオンを還元する、つまり電子を与え、抗酸化能をもつ血漿分子
BP = BP(e-)の、酸化した状態の血漿分子
FeCl2 = BP(e-)の還元反応によって得られた二価鉄塩(塩化第一鉄)


OXY吸着テストでは、次亜塩素酸(HClO)の酸化に対抗する血液の抗酸化バリアを測定します。数々ある酸化溶液の中で次亜塩素酸を指標としている理由は、単に強力な活性酸素種であるというだけではなく、次亜塩素酸は生体内の白血球が異物を攻撃する際に作り出す最も強力な活性酸素種の一つです。この強力な酸化力に対抗する能力を測定し、総合的な抗酸化バリアを評価します。
血液検体のほかに、果汁、野菜ジュース、ワイン等の水溶性の液体の抗酸化力を測定することができます。既存の飲料の抗酸化力の比較、新製品の原材料の選定、品質管理等の幅広い分野に応用できます。この装置の導入により、競合製品との比較、新製品の開発コスト削減、より高い抗酸化力のある製品を開発する事が可能になります。
イタリアではこの技術を使い、ワイン等の品質管理を行っています。

■フリーラジカル解析装置 FREE carpe diem 技術仕様

 ■ 光度計
 光源 / 12V20W ロングライフハロゲンランプ
 光度計域 / 310~700nm
 光学検知機能 / 高感度固体
 温度 / 20~45℃
 サーモスタットスペース / 9個
 ■ 測定
 測定範囲 / -0.200~3.000 OD
 測定精度 / 1.000 ODで±2%

■ インターフェース
キーボード / 入力用16キー、印刷用1キー、タイマー用1キー、遠心機用1キー、開始・停止の動作用2ー
画面 / 液晶画面、64×128ポイント
プリンター / グラフィックプリンター、一行あたり24文字、感熱紙印刷用
外部接続 / USB
動作環境 / 温度:15~30℃、湿度:20~80%
■ 遠心分離
速度 / 6000rpm
最大処理量 / 4本
■ 電気的定格
電源 / 100V
周波数 / 50/60Hz
消費電力 / 110VA
寸 法 / 35(W)×30(D)×12(H)cm
重 量 / 7.5kg
※予告なく仕様を変更することがございますので、ご了承ください。


測定機器
 ・酸化ストレス製品一覧
 ・REDOXLIBRA
 ・FREE Carrio Duo
 ・FREE carpe diem
 ・FRAS4
測定試薬
 ・測定試薬一覧
 ・d-ROMs
 ・BAP
 ・Oxy吸着テスト
 ・-SHpテスト
サプリメント
 ・ドクターズBAPミネラル
セミナー
 ・医療関係者向けセミナー
 ・スポーツ医学関係者向けセミナー
取扱い製品一覧
 ・製品一覧
 ・暗視野顕微鏡
世界の論文
 ・世界の論文一覧
会社情報
 ・企業理念 代表メッセージ
 ・会社概要
 ・Corprate profile
 ・プライバシーポリシー
WISMERLL JOURNAL
 ・WISMERLL JOURNAL一覧
ニュースリリース&トピックス
 ・ニュースリリース&トピックス一覧

お問い合せ・資料請求
 ・お問い合せ・資料請求フォーム